2012年04月05日
第53回全国選抜少年剣道大会
2012年3月25日日曜日
「第53回全国選抜少年剣道大会」に
参加させていただきました。
場所は、水戸市「茨城武道館」です。

この大会も毎年恒例で
昨年は東日本大震災により中止に
なりましたが
全国各地より約400チーム以上が
集まります。長野県からも多数のチームが
参加させていただいてます。
6年生にとっては最後の試合になりますので
大切な大会になります。
しっかり朝食をとって
「絶対コート優勝するぞ!」という
気持ちでホテルを出発しました。
試合は第7会場4試合目からでした。






1試合目 清野育成会剣道クラブ 4-0 横掘剣道スポーツ少年団さん(茨城)勝ち
2試合目 清野育成会剣道クラブ 1-0 晨武館さん(岩手) 勝ち
3試合目 いばらき少年剣友会さん(茨城) 2-2 清野育成会剣道クラブ 代表戦 負け
がんばりましたが代表戦で
強豪いば少さんに負けてしまいました。


今年 県外の試合は
6年生の女子が4人、5年男子が1人という
女の子チームで1年がんばってきました。
男子の中に女子が数名というのは
今までにありましたが女の子チームというのは
清野でははじめてでした。

そんな中
ほんとチーム仲良く
切磋琢磨してがんばってきたと思います。
1年間一生懸命がんばってきたから
やっぱり悔しくて悔しくて
たくさん泣きました。
毎年試合が終わり、
武道館のコートを出たところで
監督からのお話があるのですが
必ずここで皆 涙を流します。
6年生にとっては最後の試合なので
私たち親もやっぱり泣いてしまいます。
でも がんばってきたからこそ
流せる涙なんだと思うのです。

ここで戦わせていただいた相手とは
また中学に行って試合する機会がきっとあります。
だから次へ次へとつながっていく
涙なんだと思います。
悔しかった気持ちをわすれないで
きっとみんな中学へ行っても剣道を
続けると思うから
またリベンジができるように
がんばってほしいっと思っています。
そしてそして
もちろん帰りのバスは楽しく楽しく帰ってきました。
バスの中でも恒例の
第?回清野剣道クラブペットボトル剣道大会が
盛大に開催されました。
ご一緒させていただいた
青木島さん ありがとうございました。
監督の皆さんありがとうございました。
保護者の皆さん お疲れ様でした。
大会結果
http://www.kendo.or.jp/competition/support/senbatsu-shonen_53.html
「第53回全国選抜少年剣道大会」に
参加させていただきました。
場所は、水戸市「茨城武道館」です。
この大会も毎年恒例で
昨年は東日本大震災により中止に
なりましたが
全国各地より約400チーム以上が
集まります。長野県からも多数のチームが
参加させていただいてます。
6年生にとっては最後の試合になりますので
大切な大会になります。
しっかり朝食をとって
「絶対コート優勝するぞ!」という
気持ちでホテルを出発しました。
試合は第7会場4試合目からでした。
1試合目 清野育成会剣道クラブ 4-0 横掘剣道スポーツ少年団さん(茨城)勝ち
2試合目 清野育成会剣道クラブ 1-0 晨武館さん(岩手) 勝ち
3試合目 いばらき少年剣友会さん(茨城) 2-2 清野育成会剣道クラブ 代表戦 負け
がんばりましたが代表戦で
強豪いば少さんに負けてしまいました。
今年 県外の試合は
6年生の女子が4人、5年男子が1人という
女の子チームで1年がんばってきました。
男子の中に女子が数名というのは
今までにありましたが女の子チームというのは
清野でははじめてでした。
そんな中
ほんとチーム仲良く
切磋琢磨してがんばってきたと思います。
1年間一生懸命がんばってきたから
やっぱり悔しくて悔しくて
たくさん泣きました。
毎年試合が終わり、
武道館のコートを出たところで
監督からのお話があるのですが
必ずここで皆 涙を流します。
6年生にとっては最後の試合なので
私たち親もやっぱり泣いてしまいます。
でも がんばってきたからこそ
流せる涙なんだと思うのです。
ここで戦わせていただいた相手とは
また中学に行って試合する機会がきっとあります。
だから次へ次へとつながっていく
涙なんだと思います。
悔しかった気持ちをわすれないで
きっとみんな中学へ行っても剣道を
続けると思うから
またリベンジができるように
がんばってほしいっと思っています。
そしてそして
もちろん帰りのバスは楽しく楽しく帰ってきました。
バスの中でも恒例の
第?回清野剣道クラブペットボトル剣道大会が
盛大に開催されました。
ご一緒させていただいた
青木島さん ありがとうございました。
監督の皆さんありがとうございました。
保護者の皆さん お疲れ様でした。
大会結果
http://www.kendo.or.jp/competition/support/senbatsu-shonen_53.html