2012年08月01日
平成24年度全日本少年少女武道錬成大会
平成24年度全日本少年少女武道錬成大会に
参加させていただきました。
場所は日本武道館です。
この大会もこの時期毎年恒例です。
全国各地からたくさんの剣道チームが集結して
2日間にわかれて行われます。

今年も前日23時に出発し、車中泊ですぅ。
昔は、前日は東京で遊んでお泊りして
武道館試合に参加してってかんじでしたが
遠征もかさなるのでここ数年は
車中泊で行きます。
大人がうるさく宴会をする中
ちょっと興奮気味の子どもたちです。
低学年高学年と学年はバラバラの子どもたちですが
みんな仲良しです。少し遊んでから
子どもたちはぐっすり寝ていきました。
大人は飲んだり寝たりして
でも武道館についたらもちろん
席をとるために並びます。(もちろんそこでも宴会になるのですが・・・)
若先生たちも協力してくださいます。


試合は2回戦までは
基本判定、一本勝負の試合です。
この大会に向けて
それぞれの基本打ちをビデオで撮影したのを
見たりしてたくさん練習をしてきました。


清野は第7ブロックの第13試合場です。
そして1回戦はシードでした。2回戦
対戦相手は、大阪の春宮柴龍館さんでした。
基本判定
清野育成会剣道クラブ 3-2 春宮柴龍館さん
一本勝負
清野育成会剣道クラブ 1-3 春宮柴龍館さん
基本打ちは勝っていましたが1本勝負でとられてしまい
負けてしまいました。
でも6年生、4年生の3人は基本打ちで
旗が3本綺麗にあがったことは練習の成果だと思います。
大きな声もだせました。
試合は負けてしまって
6年生にとっては最後の武道館でちょっと悔しいですが
次へとつながるよい経験となりました。
さぁ次はJRの大会だよ
高校のインターハイもあるし
中学の日大大会も全中もあるし
8月の剣道三昧だなぁ~
大会結果
http://www.kendo.or.jp/competition/cosponsored/kihon-rensei_h24.html
参加させていただきました。
場所は日本武道館です。
この大会もこの時期毎年恒例です。
全国各地からたくさんの剣道チームが集結して
2日間にわかれて行われます。

今年も前日23時に出発し、車中泊ですぅ。
昔は、前日は東京で遊んでお泊りして
武道館試合に参加してってかんじでしたが
遠征もかさなるのでここ数年は
車中泊で行きます。
大人がうるさく宴会をする中
ちょっと興奮気味の子どもたちです。
低学年高学年と学年はバラバラの子どもたちですが
みんな仲良しです。少し遊んでから
子どもたちはぐっすり寝ていきました。
大人は飲んだり寝たりして
でも武道館についたらもちろん
席をとるために並びます。(もちろんそこでも宴会になるのですが・・・)
若先生たちも協力してくださいます。


試合は2回戦までは
基本判定、一本勝負の試合です。
この大会に向けて
それぞれの基本打ちをビデオで撮影したのを
見たりしてたくさん練習をしてきました。


清野は第7ブロックの第13試合場です。
そして1回戦はシードでした。2回戦
対戦相手は、大阪の春宮柴龍館さんでした。
基本判定
清野育成会剣道クラブ 3-2 春宮柴龍館さん
一本勝負
清野育成会剣道クラブ 1-3 春宮柴龍館さん
基本打ちは勝っていましたが1本勝負でとられてしまい
負けてしまいました。
でも6年生、4年生の3人は基本打ちで
旗が3本綺麗にあがったことは練習の成果だと思います。
大きな声もだせました。
試合は負けてしまって
6年生にとっては最後の武道館でちょっと悔しいですが
次へとつながるよい経験となりました。
さぁ次はJRの大会だよ
高校のインターハイもあるし
中学の日大大会も全中もあるし
8月の剣道三昧だなぁ~
大会結果
http://www.kendo.or.jp/competition/cosponsored/kihon-rensei_h24.html
2012年08月01日
第7回 全日本都道県対抗少年剣道優勝大会
第7回 全日本都道県対抗少年剣道優勝大会
2012年9月16日(日)大阪 舞洲アリーナ
大会ホームページに組み合わせがでていましたねぇ~
http://osa-kendo.or.jp/syonen07/index.html
小学生は
岡山県、群馬県
中学生は
群馬県、佐賀県
予選突破めざしてがんばってほしいです。

2012年9月16日(日)大阪 舞洲アリーナ
大会ホームページに組み合わせがでていましたねぇ~
http://osa-kendo.or.jp/syonen07/index.html
小学生は
岡山県、群馬県
中学生は
群馬県、佐賀県
予選突破めざしてがんばってほしいです。
