2012年10月31日
どんなことがあっても、あなたの味方
「100人の1歩」
というメルマガを毎日読んでいます。
昨日届いたメルマガのお話
ぐっときました。
「100人の1歩」メルマガより
ぼくは中学生のころ、いじめられていました
太っていたし、頭も悪いし、ひねくれていて・・・
男女共にいじめられていました
ズボンをずらされたり、蹴られたり、殴られたり。。。
クラス全員から無視されていました。
母が、「学校どう?楽しい?友達できた?」
とか聞いてきたから
「うん!楽しいよ!友達いっぱいできた!」
と答えていました。
「○○君ち遊びに行ってくる!」
と言って家を出て、一人で川原でボーッとしてた。
夏休みは長かったな。。
一人でボーっとしていても中々時間が過ぎないんです。
母に心配かけたくなくてそうしていたのですが、
やっぱり嘘はバレてしまうんですよね。
夏休みあけの授業参観日。
体育の授業で[3人~4人で1組になって他の組と競争する]
というのがあって・・・。
僕はみんなから避けられているので、誰も入れてくれません。
先生は「早くどこかに入りなさい」と言います。
「入れてください」と言っても
どの組にも無視されて続けました。
『どうしよう』と困っていると、
「じゃあ、私とやろう・・」と声をかけてくれた人がいました。
その人は、涙を流していました。。
僕の母でした。
まわりからの目は痛かったです。
ほかの保護者の人たちもヒソヒソと話しをしているのが分かりました。
それでも母は、泣きながらも競技に参加しようとしてくれました。
そんな母の姿をみて、僕も涙が零れそうになりました。
その日の夜、いじめられていたことを正直に話しました。
「俺の味方一人もいないんだ。」
と言ったら
「なに言ってるの!
私があなたの味方よ。
何があっても、どんなことがあっても、
仮にあなたが私のことを嫌いになっても
私はあなたの味方!!!
いい?
それだけは忘れないでね。」
その言葉を聴いて、
涙が止まらなくなりました。。。
一人じゃないって。
自分を想ってくれている人がいるって。
ただ、そのことが嬉しかった。
あれから5年。
お正月に母とその時の話になったので改めて言いました。
「母さん。
ホントあの時は母さんのおかげで救われた。
感謝してるよ
俺の母さんでいてくれて
俺の味方でいてくれて
ありがとう。」って。
いいお話でした。
自分のことを思ってくれる人が
だれか一人でもいるだけで
すくわれますね~
家族はいつだって味方。
自分の居場所がある。
自分を受け入れてくれる人がいる。
自分をみとめてくれる人がいる。
だからきっと大丈夫。
今日も元気にがんばりましょう!!
話はころっと変わりますが
NHKのドラマ”純と愛”オープニングの曲とイラスト
に毎日癒されています
主題歌はHYの『いちばん近くに』
イラストは『荒井良二』さんだそうです。
ドラマの主人公はちょっと見ていて疲れますが
オープニングはいいですよ♪

というメルマガを毎日読んでいます。
昨日届いたメルマガのお話
ぐっときました。
「100人の1歩」メルマガより
ぼくは中学生のころ、いじめられていました
太っていたし、頭も悪いし、ひねくれていて・・・
男女共にいじめられていました
ズボンをずらされたり、蹴られたり、殴られたり。。。
クラス全員から無視されていました。
母が、「学校どう?楽しい?友達できた?」
とか聞いてきたから
「うん!楽しいよ!友達いっぱいできた!」
と答えていました。
「○○君ち遊びに行ってくる!」
と言って家を出て、一人で川原でボーッとしてた。
夏休みは長かったな。。
一人でボーっとしていても中々時間が過ぎないんです。
母に心配かけたくなくてそうしていたのですが、
やっぱり嘘はバレてしまうんですよね。
夏休みあけの授業参観日。
体育の授業で[3人~4人で1組になって他の組と競争する]
というのがあって・・・。
僕はみんなから避けられているので、誰も入れてくれません。
先生は「早くどこかに入りなさい」と言います。
「入れてください」と言っても
どの組にも無視されて続けました。
『どうしよう』と困っていると、
「じゃあ、私とやろう・・」と声をかけてくれた人がいました。
その人は、涙を流していました。。
僕の母でした。
まわりからの目は痛かったです。
ほかの保護者の人たちもヒソヒソと話しをしているのが分かりました。
それでも母は、泣きながらも競技に参加しようとしてくれました。
そんな母の姿をみて、僕も涙が零れそうになりました。
その日の夜、いじめられていたことを正直に話しました。
「俺の味方一人もいないんだ。」
と言ったら
「なに言ってるの!
私があなたの味方よ。
何があっても、どんなことがあっても、
仮にあなたが私のことを嫌いになっても
私はあなたの味方!!!
いい?
それだけは忘れないでね。」
その言葉を聴いて、
涙が止まらなくなりました。。。
一人じゃないって。
自分を想ってくれている人がいるって。
ただ、そのことが嬉しかった。
あれから5年。
お正月に母とその時の話になったので改めて言いました。
「母さん。
ホントあの時は母さんのおかげで救われた。
感謝してるよ
俺の母さんでいてくれて
俺の味方でいてくれて
ありがとう。」って。
いいお話でした。
自分のことを思ってくれる人が
だれか一人でもいるだけで
すくわれますね~
家族はいつだって味方。
自分の居場所がある。
自分を受け入れてくれる人がいる。
自分をみとめてくれる人がいる。
だからきっと大丈夫。
今日も元気にがんばりましょう!!
話はころっと変わりますが
NHKのドラマ”純と愛”オープニングの曲とイラスト
に毎日癒されています
主題歌はHYの『いちばん近くに』
イラストは『荒井良二』さんだそうです。
ドラマの主人公はちょっと見ていて疲れますが
オープニングはいいですよ♪

2012年10月30日
平成24年度北信高等学校新人体育大会
2012年10月27日(土)~28日(日)
平成24年度北信高等学校新人体育大会がおこなわれました。
場所は松代高校です。
松代高校の体育館前から
綺麗に紅葉をはじめた木々たちがみえました。
あそこからみる景色好きです。

27日(土)は男女個人戦と予選リーグ
28(日)は団体戦予選リーグ、決勝トーナメントでした。
1日目は、中学校の北信大会とかさなり
ほとんど応援することができませんでした。
男女とも白熱した個人戦がくりひろげられたようです。
長商もみんながんばって女子は1,2位をとりました。
我が家の息子は、ベスト8で敗退してしまいました。
応援いけなくてごめんよ~
でも県へとつながっているから次がんばれ!!
そして2日目。団体の予選リーグ2試合目からはじまりました。
男子も女子もリーグをぬけて決勝トーナメントへ。
試合は女子からでした。




準決勝
長商 2-1 長野西
決勝
長商 2-1 日大
女子は安定した試合でみごと優勝です。
男子
須坂 0-3 長商
準決勝
日大 0-5 長商
決勝
屋代 3-1 長商




決勝で屋代高校に負けてしましました。
屋代高校元気も勢いもあってとても強かったです。
長商はなんだか
元気がなかったように感じました。
本人たちはいちばん悔しいとは思いますが
みている私たちも一生懸命応援していたのでくやしかったです。
それぞれがもっとモチベーションをあげて
まずは悔しい!勝ちたい!勝ってみせる!
って思うことからだと思います。
そして稽古をがんばるしかない!
メンバー全員がその気持ちになってひとつになれて
強くなっていくんだと思います。3週間後には県大会。
どこまでがんばれるか・・・楽しみです。
長商男子どうした!元気出せ!がんばれ!!っとエールをおくりました。





大会結果
男子団体
優 勝 屋代高校
準優勝 長野商業高校
3 位 松代高校
4 位 長野日大高校
5 位 長野西高校
6 位 篠ノ井高校
7 位 須坂高校
8 位 飯山高校
女子団体
優 勝 長野商業高校
準優勝 長野日大高校
3 位 長野西高校
4 位 松代高校
5 位 屋代高校
6 位 清泉高校
7 位 長野高校
8 位 須坂高校
男子個人
優 勝 上野(屋代高校)
準優勝 志津(屋代高校)
3 位 五十嵐(長野商業高校)
4 位 小林(屋代高校)
5 位 柳澤(長野商業高校)
6 位 宮本(屋代高校)
7 位 倉田(長野商業高校)
8 位 平林(屋代高校)
女子個人
優 勝 沓掛(長野商業高校)
準優勝 吉葉(長野商業高校)
3 位 福田(松代高校)
4 位 宮嵜(長野西高校)
5 位 中川(長野日大高校)
6 位 塚田(長野商業高校)
7 位 佐藤(長野日大高校)
8 位 原(長野西高校)
2日間 めっちゃ早起きして
おにぎりがんばって作って
松中と松高行ったりきたりして
お腹痛くなりながら試合みていて
ほんとホトホト疲れてしまった母です。
なーにもしないでお風呂に入って寝てしまいたかった。
でもでも
試合に負けて口数もすくない元気のない
息子をみていたら自分はナヨナヨしていられなくて
『元気出せ~』ってみんなが好きなオムライスを作って
ケチャップでハートを書いて
励ましました。
いつもがんばっているとは思うけど
でも言います。
「がんばれ!」
平成24年度北信高等学校新人体育大会がおこなわれました。
場所は松代高校です。
松代高校の体育館前から
綺麗に紅葉をはじめた木々たちがみえました。
あそこからみる景色好きです。
27日(土)は男女個人戦と予選リーグ
28(日)は団体戦予選リーグ、決勝トーナメントでした。
1日目は、中学校の北信大会とかさなり
ほとんど応援することができませんでした。
男女とも白熱した個人戦がくりひろげられたようです。
長商もみんながんばって女子は1,2位をとりました。
我が家の息子は、ベスト8で敗退してしまいました。
応援いけなくてごめんよ~
でも県へとつながっているから次がんばれ!!
そして2日目。団体の予選リーグ2試合目からはじまりました。
男子も女子もリーグをぬけて決勝トーナメントへ。
試合は女子からでした。
準決勝
長商 2-1 長野西
決勝
長商 2-1 日大
女子は安定した試合でみごと優勝です。
男子
須坂 0-3 長商
準決勝
日大 0-5 長商
決勝
屋代 3-1 長商
決勝で屋代高校に負けてしましました。
屋代高校元気も勢いもあってとても強かったです。
長商はなんだか
元気がなかったように感じました。
本人たちはいちばん悔しいとは思いますが
みている私たちも一生懸命応援していたのでくやしかったです。
それぞれがもっとモチベーションをあげて
まずは悔しい!勝ちたい!勝ってみせる!
って思うことからだと思います。
そして稽古をがんばるしかない!
メンバー全員がその気持ちになってひとつになれて
強くなっていくんだと思います。3週間後には県大会。
どこまでがんばれるか・・・楽しみです。
長商男子どうした!元気出せ!がんばれ!!っとエールをおくりました。
大会結果
男子団体
優 勝 屋代高校
準優勝 長野商業高校
3 位 松代高校
4 位 長野日大高校
5 位 長野西高校
6 位 篠ノ井高校
7 位 須坂高校
8 位 飯山高校
女子団体
優 勝 長野商業高校
準優勝 長野日大高校
3 位 長野西高校
4 位 松代高校
5 位 屋代高校
6 位 清泉高校
7 位 長野高校
8 位 須坂高校
男子個人
優 勝 上野(屋代高校)
準優勝 志津(屋代高校)
3 位 五十嵐(長野商業高校)
4 位 小林(屋代高校)
5 位 柳澤(長野商業高校)
6 位 宮本(屋代高校)
7 位 倉田(長野商業高校)
8 位 平林(屋代高校)
女子個人
優 勝 沓掛(長野商業高校)
準優勝 吉葉(長野商業高校)
3 位 福田(松代高校)
4 位 宮嵜(長野西高校)
5 位 中川(長野日大高校)
6 位 塚田(長野商業高校)
7 位 佐藤(長野日大高校)
8 位 原(長野西高校)
2日間 めっちゃ早起きして
おにぎりがんばって作って
松中と松高行ったりきたりして
お腹痛くなりながら試合みていて
ほんとホトホト疲れてしまった母です。
なーにもしないでお風呂に入って寝てしまいたかった。
でもでも
試合に負けて口数もすくない元気のない
息子をみていたら自分はナヨナヨしていられなくて
『元気出せ~』ってみんなが好きなオムライスを作って
ケチャップでハートを書いて
励ましました。
いつもがんばっているとは思うけど
でも言います。
「がんばれ!」
2012年10月29日
北信中学校新人体育大会
2012年10月27日土曜日
北信中学校新人体育大会が行われました。
場所は 松代中学校です。

男子個人戦
女子個人戦
男子団体予選リーグ
女子団体予選リーグ
決勝トーナメント
の順で1日で行われました。

男女個人戦はそれぞれ32名で戦われました。
ベスト4が県大会へと進めます。
男子は3人が準決勝まで残り
県大会へと駒を進めました。
最後の決勝は松代同士そしてなんと清野同士の対決
でした。小さいころから一緒に剣道をしている仲間との
ガチの対決がみれたのはうれしいことでした。
女子もがんばりましたが
ベスト8,16で負けてしまいました。

そして団体戦。
予選リーグは男女とも安定した試合で
1位抜けしました。
そして決勝トーナメント。
男子
松代 5-0 川中島
松代 1-2 若穂
準決勝で若穂さんに負けてしまいました。
3決
松代 2-1 篠ノ井東

女子
松代 3-2 北部
松代 1-2 坂城
準決勝で坂城さんに負けてしまいました。
3決
松代 3-0 更埴西
結果男女とも3位という悔しい結果におわりました。



そして
中学生は翌日朝 4時起きで新潟県燕中でおこなれる
全国中学校交流錬成会大会に参加しました。
全国の強豪チームと戦ってよい勉強をしていきました。
県大会まで1カ月
さぁまた気持ちを引き締めて稽古してがんばりましょう。
18時過ぎに帰ってきた息子は
それから宿題を遅くまでやり
ほんとに中学生ってたいへんだなぁっておもいました。
でもがんばるしかない!!
ファイト
大会結果
http://www.nagano-ngn.ed.jp/chutairen/24ho-sinjin-kekka.htm
男子団体
優 勝 柳町中学校
準優勝 若穂中学校
3 位 松代中学校
4 位 篠ノ井東中学校
女子団体
優 勝 柳町中学校
準優勝 坂城中学校
3 位 松代中学校
4 位 更埴西中学校
男子個人
優 勝 柳澤(松代)
準優勝 新村(松代)
3 位 大久保(若穂)
4 位 田中(松代)
女子個人
優 勝 清滝(柳町)
準優勝 箱山(坂城)
3 位 坂口(若穂)
4 位 穂刈(北部)
北信中学校新人体育大会が行われました。
場所は 松代中学校です。
男子個人戦
女子個人戦
男子団体予選リーグ
女子団体予選リーグ
決勝トーナメント
の順で1日で行われました。
男女個人戦はそれぞれ32名で戦われました。
ベスト4が県大会へと進めます。
男子は3人が準決勝まで残り
県大会へと駒を進めました。
最後の決勝は松代同士そしてなんと清野同士の対決
でした。小さいころから一緒に剣道をしている仲間との
ガチの対決がみれたのはうれしいことでした。
女子もがんばりましたが
ベスト8,16で負けてしまいました。
そして団体戦。
予選リーグは男女とも安定した試合で
1位抜けしました。
そして決勝トーナメント。
男子
松代 5-0 川中島
松代 1-2 若穂
準決勝で若穂さんに負けてしまいました。
3決
松代 2-1 篠ノ井東
女子
松代 3-2 北部
松代 1-2 坂城
準決勝で坂城さんに負けてしまいました。
3決
松代 3-0 更埴西
結果男女とも3位という悔しい結果におわりました。
そして
中学生は翌日朝 4時起きで新潟県燕中でおこなれる
全国中学校交流錬成会大会に参加しました。
全国の強豪チームと戦ってよい勉強をしていきました。
県大会まで1カ月
さぁまた気持ちを引き締めて稽古してがんばりましょう。
18時過ぎに帰ってきた息子は
それから宿題を遅くまでやり
ほんとに中学生ってたいへんだなぁっておもいました。
でもがんばるしかない!!
ファイト

大会結果
http://www.nagano-ngn.ed.jp/chutairen/24ho-sinjin-kekka.htm
男子団体
優 勝 柳町中学校
準優勝 若穂中学校
3 位 松代中学校
4 位 篠ノ井東中学校
女子団体
優 勝 柳町中学校
準優勝 坂城中学校
3 位 松代中学校
4 位 更埴西中学校
男子個人
優 勝 柳澤(松代)
準優勝 新村(松代)
3 位 大久保(若穂)
4 位 田中(松代)
女子個人
優 勝 清滝(柳町)
準優勝 箱山(坂城)
3 位 坂口(若穂)
4 位 穂刈(北部)
2012年10月26日
敵は己の中に
明日は中学も高校も北信大会。
高校生のお兄ちゃんに
今年のライバル高校はどこ?って聞いたら
さらりと
「敵は己の中じゃ」ってひと言。
「きゃーちょーかっけぇ!」
それを聞いていた中学の弟も
「自分に勝ってこそ相手に勝てる!」
「今日も明日も稽古がんばって、やるっきゃないでしょ!」
ポジティブな二人にちょっと感動。
ふたりとも努力が報われますように
がんばれ!!
っと心からおもいました。
明日は朝からおにぎりいっぱいにぎらないと
“自分に勝つ”
そんな克己心を持つことは、成功者の大きな資質の一つだそうです。
実際に、なにかの目的や目標に向う時に、自分に勝つことができれば、
眠気や疲れをものともせずに、目的に向って進むことができるため、
当然、次々と目的を達成していけるようです。
高校生のお兄ちゃんに
今年のライバル高校はどこ?って聞いたら
さらりと
「敵は己の中じゃ」ってひと言。
「きゃーちょーかっけぇ!」
それを聞いていた中学の弟も
「自分に勝ってこそ相手に勝てる!」
「今日も明日も稽古がんばって、やるっきゃないでしょ!」
ポジティブな二人にちょっと感動。
ふたりとも努力が報われますように
がんばれ!!
っと心からおもいました。
明日は朝からおにぎりいっぱいにぎらないと

“自分に勝つ”
そんな克己心を持つことは、成功者の大きな資質の一つだそうです。
実際に、なにかの目的や目標に向う時に、自分に勝つことができれば、
眠気や疲れをものともせずに、目的に向って進むことができるため、
当然、次々と目的を達成していけるようです。
2012年10月25日
ありがとう
昨日友人から
こんなうれしいメールをいただきました~
清野ブログいつも見ているよ~
書き込みはできないけど
勇気や元気や
ほっこりした気持ちや…
いっぱい助けてもらってます。
ありがとう
すごくすごくうれしかったですぅ。
ほっこりした気持ちになってもらえたこと
よかったです。
うれしいメールをもらったわたしも
気持ちがほっこりしました~
「ありがとう」っていい日本語ですよね。
日本語の中で一番美しい言葉は「ありがとう」だと
言われているそうです。
わたしもたくさんたくさん使って生きたい言葉です。
今日もブログを読んでくださった皆さん
「ありがとう」です。

こんなうれしいメールをいただきました~
清野ブログいつも見ているよ~
書き込みはできないけど
勇気や元気や
ほっこりした気持ちや…
いっぱい助けてもらってます。
ありがとう

すごくすごくうれしかったですぅ。
ほっこりした気持ちになってもらえたこと
よかったです。
うれしいメールをもらったわたしも
気持ちがほっこりしました~
「ありがとう」っていい日本語ですよね。
日本語の中で一番美しい言葉は「ありがとう」だと
言われているそうです。
わたしもたくさんたくさん使って生きたい言葉です。
今日もブログを読んでくださった皆さん
「ありがとう」です。
2012年10月24日
今週末は
今週末は
中学、高校の両方で北信大会で。
大会がかぶってしまうのつらいです。
自分の子どもの試合はみたい。
同じ松代での開催なのでいったり来たり
しようと思ってます。
おっかけも大変ですね~
話はかわりますが先週末
昨日書いた倉田先輩の全国出場お祝いと
中学、高校の新人戦前に
気合いをいれようと
近くの剣道好き仲良し保護者で集まって飲みました~
短い時間でしたが
とっても楽しかったですww
是非今度
このブログを応援していだだいていつも見ているみなさんとも
そんな会ができたらいいですね~オフ会?
中学、高校の両方で北信大会で。
大会がかぶってしまうのつらいです。
自分の子どもの試合はみたい。
同じ松代での開催なのでいったり来たり
しようと思ってます。
おっかけも大変ですね~
話はかわりますが先週末
昨日書いた倉田先輩の全国出場お祝いと
中学、高校の新人戦前に
気合いをいれようと
近くの剣道好き仲良し保護者で集まって飲みました~
短い時間でしたが
とっても楽しかったですww
是非今度
このブログを応援していだだいていつも見ているみなさんとも
そんな会ができたらいいですね~オフ会?
2012年10月23日
長野期待の新人が初出場
清野育成会剣道クラブの倉田萌生先輩が
平成24年9月2日日曜日
兵庫県立武道館で開催された
全日本女子剣道選手権大会に出場されました。
すごーい すごーいことです!!
「剣道時代11月号」に掲載された先輩の記事を
ご紹介します!!
長野期待の新人が初出場
倉田選手は、今春長野商業高校を卒業した長野のニューフェイス。
まだ19歳だが、昨年の全日本都道府県対抗女子大会では
先鋒として斬り込み役を果たし、3位入賞に貢献している。
長野期待の若手だ。
「今日はドキドキしてしまって、気後れしてしまいました。
反省点ばかりです」
相手は全日本選手権3位の片渕美和選手(大阪)。
大阪府警の強豪選手に対し、善戦したが二本負けを喫した。
「全国の舞台はまだ緊張します。もっと経験を積まないと」と
冷静に分析した倉田選手。
「これから剣道と仕事の両立が求められるが、努力して
さらに実績を積んでいきたいです」
現在、警察学校に入校している。夢は人を守る警察官。
一人前の警察官をめざしながら、本大会出場を狙っていきたい。
「この大会は得るものが沢山ありました。これからもがんばっていきます。」
出身道場に
清野育成会剣道クラブっと書かれているのがうれしかったです。
私も小さいころから彼女を知っていますが
明るくて優しくてそして剣道が強くて
ほんとに努力家ですばらしい選手です。
是非これからのご活躍期待していますっ!
平成24年9月2日日曜日
兵庫県立武道館で開催された
全日本女子剣道選手権大会に出場されました。
すごーい すごーいことです!!
「剣道時代11月号」に掲載された先輩の記事を
ご紹介します!!
長野期待の新人が初出場
倉田選手は、今春長野商業高校を卒業した長野のニューフェイス。
まだ19歳だが、昨年の全日本都道府県対抗女子大会では
先鋒として斬り込み役を果たし、3位入賞に貢献している。
長野期待の若手だ。
「今日はドキドキしてしまって、気後れしてしまいました。
反省点ばかりです」
相手は全日本選手権3位の片渕美和選手(大阪)。
大阪府警の強豪選手に対し、善戦したが二本負けを喫した。
「全国の舞台はまだ緊張します。もっと経験を積まないと」と
冷静に分析した倉田選手。
「これから剣道と仕事の両立が求められるが、努力して
さらに実績を積んでいきたいです」
現在、警察学校に入校している。夢は人を守る警察官。
一人前の警察官をめざしながら、本大会出場を狙っていきたい。
「この大会は得るものが沢山ありました。これからもがんばっていきます。」
出身道場に
清野育成会剣道クラブっと書かれているのがうれしかったです。
私も小さいころから彼女を知っていますが
明るくて優しくてそして剣道が強くて
ほんとに努力家ですばらしい選手です。
是非これからのご活躍期待していますっ!
2012年10月22日
塩尻西部さんと稽古
今日は塩尻西部中学校さんが松代中
にみえて海津体育館で合同稽古をさせていただきました。
空がとてもきれいな日で
太陽がきらきらしてきれいですがすがしい日です。

保護者もたくさん見に来られていました。
塩尻西部中学校さんは
昨年まで松中で剣道部の阿藤先生が
今年4月から赴任された学校です。
阿藤先生の声が体育館響き
私はとっても懐かしく感じました~
あーもう他校の先生なんだなぁって...



男女分かれてたくさん試合させていただきました。
最後は地稽古。
お昼すぎまで稽古は続きました。




息子は帰ってきたのは14時過ぎ
クタクタつかれたぁ~
腹へったぁ~
阿藤先生と稽古ができて
うれしかったようです。
阿藤先生
塩尻西部中学校の皆さん
ありがとうございました~
またお願します。
にみえて海津体育館で合同稽古をさせていただきました。
空がとてもきれいな日で
太陽がきらきらしてきれいですがすがしい日です。
保護者もたくさん見に来られていました。
塩尻西部中学校さんは
昨年まで松中で剣道部の阿藤先生が
今年4月から赴任された学校です。
阿藤先生の声が体育館響き
私はとっても懐かしく感じました~
あーもう他校の先生なんだなぁって...
男女分かれてたくさん試合させていただきました。
最後は地稽古。
お昼すぎまで稽古は続きました。
息子は帰ってきたのは14時過ぎ
クタクタつかれたぁ~
腹へったぁ~
阿藤先生と稽古ができて
うれしかったようです。
阿藤先生
塩尻西部中学校の皆さん
ありがとうございました~
またお願します。
2012年10月19日
ノート
ナガブロのnanako.さんのブログ
暮らしを楽しみ今をあじわう
とってもいいことが書いてありました~
紹介させていただきます。
ブログより抜粋
「人生の答えは 自分の中にある」とかって話しは聞いた事はあったけど、
自分で大切にしたいことは ちゃーんとわかっているんだね。 (v_v)
無意識にも 言葉とか、イメージとかでキャッチしてるんだと思います。みんなも。。。
だから、日々の感じたことは 言葉に残して書いておいた方がいい。
必ず自分の欲しい人生の方に向かわせてくれるから。。。
たとえ初めは もや~っとしたイメージであっても、書き続けることで
だんだんとハッキリしてくるから今はよくわからない・・・
という人も何とな~くでいいから 書いてみる。
いつか必ず 自分のめざしたい生き方、暮らし方がハッキリと見えてくるはず!!
恐るべし「のーと」の力です
それに、自分の成長を自分自身で感じることができるなんて、
お母さんだって まだまだ これからってことですよねっ
「のーと」の力を借りて、お母さんも 暮らしを楽しみながら 輝きましょ~
私も普段お話を聞いて
いいなぁって思ったこととか
ぐっときた言葉とか
自分の思っていることとか
悩んでいることとか
なんでもノートに書きます。
子どもが小さかったときも
しゃべった言葉とか
できたことなんかを書いてました。
あとで見ると
がんばってた自分が
悩んでいた自分がそこにいて
懐かしくみたりもします
だからノート力よくわかります。
すっきりしない
自分のネガティブな気持ちも
でもがんばろうっていう
ポジティブな
気持ちも
書くことによって
整理が出来たりする時がある。

暮らしを楽しみ今をあじわう
とってもいいことが書いてありました~
紹介させていただきます。
ブログより抜粋
「人生の答えは 自分の中にある」とかって話しは聞いた事はあったけど、
自分で大切にしたいことは ちゃーんとわかっているんだね。 (v_v)
無意識にも 言葉とか、イメージとかでキャッチしてるんだと思います。みんなも。。。
だから、日々の感じたことは 言葉に残して書いておいた方がいい。
必ず自分の欲しい人生の方に向かわせてくれるから。。。
たとえ初めは もや~っとしたイメージであっても、書き続けることで
だんだんとハッキリしてくるから今はよくわからない・・・
という人も何とな~くでいいから 書いてみる。
いつか必ず 自分のめざしたい生き方、暮らし方がハッキリと見えてくるはず!!
恐るべし「のーと」の力です
それに、自分の成長を自分自身で感じることができるなんて、
お母さんだって まだまだ これからってことですよねっ
「のーと」の力を借りて、お母さんも 暮らしを楽しみながら 輝きましょ~
私も普段お話を聞いて
いいなぁって思ったこととか
ぐっときた言葉とか
自分の思っていることとか
悩んでいることとか
なんでもノートに書きます。
子どもが小さかったときも
しゃべった言葉とか
できたことなんかを書いてました。
あとで見ると
がんばってた自分が
悩んでいた自分がそこにいて
懐かしくみたりもします
だからノート力よくわかります。
すっきりしない
自分のネガティブな気持ちも
でもがんばろうっていう
ポジティブな
気持ちも
書くことによって
整理が出来たりする時がある。
2012年10月18日
抱っこして
昨日のおじゃマップ見ましたか?
10歳の女の子が結婚式ができなかった
パパとママにサプライズの結婚式をプレゼントしていました。
番組を見ていたの女の子が
パパとママにもと思って
自らフジテレビに電話をして
それがおじゃマップのスタッフにつながって
実現したようです。
お小遣いからプレゼントを買ったり
ケーキを作ったり
なんてやさしいいい子なんだろうっと
ほほえましく楽しく
ちょっとぐっときてしまいました。
そして結婚披露宴の最後に女の子が
パパとママに手紙を読みました。
そこにはお願い2つありました。
パパ帰ってきたら私も抱っこしてね!
ママたまには私とも一緒に寝てね!
10歳で下に妹、弟がいるから彼女はお姉ちゃん
いつもがまんしてたんだろうなぁって
正直な気持ちをパパとママに伝えてました。
3人子どもがいるとやっぱお兄ちゃんには
がまんさせることがいっぱいあったと思う。
家のお兄ちゃんも
あの頃
がまんしてたのかなぁなんて
思ってしまいました。
今さら遅いけど(;一_一)
大人だって
ぎゅってしてもらうと
落ち着くし
癒されるもんねぇ~
小さい子をお持ちのみなさん
忙しい毎日だとおもいますが
お兄ちゃん、お姉ちゃんを
いっぱいいっぱい
ぎゅっ
ぎゅっ
って抱っこしてあげてくださいね~

10歳の女の子が結婚式ができなかった
パパとママにサプライズの結婚式をプレゼントしていました。
番組を見ていたの女の子が
パパとママにもと思って
自らフジテレビに電話をして
それがおじゃマップのスタッフにつながって
実現したようです。
お小遣いからプレゼントを買ったり
ケーキを作ったり
なんてやさしいいい子なんだろうっと
ほほえましく楽しく
ちょっとぐっときてしまいました。
そして結婚披露宴の最後に女の子が
パパとママに手紙を読みました。
そこにはお願い2つありました。
パパ帰ってきたら私も抱っこしてね!
ママたまには私とも一緒に寝てね!
10歳で下に妹、弟がいるから彼女はお姉ちゃん
いつもがまんしてたんだろうなぁって
正直な気持ちをパパとママに伝えてました。
3人子どもがいるとやっぱお兄ちゃんには
がまんさせることがいっぱいあったと思う。
家のお兄ちゃんも
あの頃
がまんしてたのかなぁなんて
思ってしまいました。
今さら遅いけど(;一_一)
大人だって
ぎゅってしてもらうと
落ち着くし
癒されるもんねぇ~
小さい子をお持ちのみなさん
忙しい毎日だとおもいますが
お兄ちゃん、お姉ちゃんを
いっぱいいっぱい
ぎゅっ
ぎゅっ
って抱っこしてあげてくださいね~
