清野育成会剣道クラブ

2013年10月22日

ひまわりの種収穫祭IN長野

「小さなことでも何かできることをしようっ!」っ
福島ひまわり里親プロジェクト
に賛同して優と育てたひまわり

ひまわりの種収穫祭IN長野



たくさんの種がとれて

ひまわりの種収穫祭IN長野



ひまわりの種収穫祭IN長野



ひまわりの種収穫祭IN長野



2013年10月20日 日曜日
「ひまわりの種収穫祭IN長野」に参加させていただきました。
場所は柳原公民館です。

ひまわりの種収穫祭IN長野



育ててきた様子を発表してもらいないかっという依頼をうけて
優がプレゼンテーションしました。

会場についてレジュメを見てびっくり。
他のプレゼンテーターは学校やPTAや先生。
いち個人でするのは優だけ。
しかもとっても立派な公民館。
なんだか場違いな場所にきてしまったというか
気軽に受けてしまったけど大丈夫?・・・ちと心配。

ひまわりの種収穫祭IN長野



ひまわりの種収穫祭IN長野



ひまわりの種収穫祭IN長野



まぁでもひとはひと。
優は優の話をすればいいんだからっと・・・

主催者の山田さんからのお話があって

ひまわりの種収穫祭IN長野



最初は
小谷小学校「「がったクラブ」のみなさん
育ててきた様子を女の子が一生懸命発表していました。
かわいいです。

ひまわりの種収穫祭IN長野



次は
木島平中学校のお二人。
パワーポイントで
活動の様子がよくまとまっていました。

ひまわりの種収穫祭IN長野



そして優
育ててきた写真をスライドショーしながら
その時の
自分の気持ちを素直に一生懸命発表してくれました。

ひまわりの種収穫祭IN長野



ひまわりの種収穫祭IN長野



ひまわりの種収穫祭IN長野



少し緊張していたみたいだけど
無事終了しました。
「よかったよ」って声もかけていただいて
何より聞いてくださる方たちが
あたたかいので
話やすかたんだと思います。

「よくできました ありがとう お疲れさま」

長野市の和田さん
かみしばい感動しました。 ビデオに撮ってしまいました。

ひまわりの種収穫祭IN長野



松本市の大島さん、岩村田小学校の酒井先生。
みなさんとても素敵なあたたかいプレゼンでした。

それぞれの想いがあって
ご苦労があって
ひまわりを育ててきた様子
見ている聞いているだけで
気持ちがほっこりしました。
こんなあたたかいきずなが
日本中に世界中にひろまったらって思います。

最後にサプライズで感謝状をいただきました。
照れくさそうにうれしそうにいただいてきました。

ひまわりの種収穫祭IN長野



ひまわりの種収穫祭IN長野



ひまわりの種収穫祭IN長野



ひまわりの種収穫祭IN長野



ひまわりの種収穫祭IN長野



ひまわりの種収穫祭IN長野




そして種もチーム福島のみなさんにお渡ししてきました。

ひまわりの種収穫祭IN長野



ひまわりの種収穫祭IN長野




月曜日の信毎にも掲載されましたー

ひまわりの種収穫祭IN長野
















僕の母は「ひまわり」がだいすきです。
太陽に向かって、まっすぐ
元気に咲くひまわりをみていると元気がでるそうです。

僕は小さいころがずっと剣道をしていました。
高校ではインターハイをめざしてずっと練習してきましたが
夏の大会の決勝で負けてしまいインターハイに行くことはできませんでした。

部活が終わり、気がぬけたようになっていた
ぐーたらおな僕に
母は一緒にひまわりを植えようというので、手伝いをしました。

そこには「里親プロジェクト」っと書いてありました。
母は
福島ひまわり里親プロジェクトのホームページをみて
書かれていた
香取 さんの応援メッセージを読んで
小さなことでも何かできることしようって話してくれました。

剣道がおわってしまい、何をやる気にもならなった僕ですが
その日から「ひまわり育てるいきものががり」をかってでました。

毎朝 学校へ行く前に水をくれて
かえってきて水をくれて、ちょっと草があったらっとって
ぼくがしたことは
たったそれだけのことです。

なかなか芽も出ませんでしたが、
芽が出て毎日毎日少しづつ大きくなっていくことは
とれもうれしかったです。
まるで小さい頃から剣道を続け成長してきた自分のように感じました。

花が咲いた時は何かを育てる喜びを感じました。
僕も剣道で目標は叶わなかったけれど
続けてきてよかったなっと思いました。
また僕が育てるひまわりを応援してくれる人もいました。
そして花が咲くのを一緒に楽しみにしてくれました。
高校3年生の男子がマジでひまわりを育てていることに
驚き、笑っていました。

高校の剣道の先生に、
「人間的成長なくして、剣道の技術力の向上はない」と教わっていました。
ですので、人の役にたてる人を剣道とともに目指しました。
僕がひまわりを育てたことで少しでも福島の方々の役に立てたらうれしいです。
そしてこのような企画をしてくださった
プロジェクトの皆さんに感謝しています。

9月にはたくさんの種もとれました。
この種で福島にたくさんのひまわりが咲いてくれたうれしいです。
そして僕も来年もこの種を植えてひまわりをたくさん咲かせたいと思っています。


ひまわりの花言葉は
「ずっとそばにいるよ」
いつも
優しくあったかく咲いてくれるはなです。
僕はおかげさまで就職がきまり来年からは社会人になります。
何ができるかわかりませんが、ひまわりのように明るく元気に
今の自分にできることを一生懸命して働きたいと思います。
ありがとうございました。






同じカテゴリー(その他)の記事画像
中華そば 極宇
クリスマス会 Buono! ヨシザキ  
ぬかちん
あったかクリスマス♪
第62回長野県剣道居合杖道薙刀大会成年男子の部
ジュエルクライシ クリスマスパーティー
同じカテゴリー(その他)の記事
 ブログを引越しました〜 (2015-01-01 08:00)
 中華そば 極宇 (2014-12-30 08:00)
 クリスマス会 Buono! ヨシザキ   (2014-12-29 08:00)
 ぬかちん (2014-12-28 08:00)
 あったかクリスマス♪ (2014-12-26 08:59)
 メリークリスマス!! (2014-12-24 08:00)

Posted by myu at 08:30│Comments(3)その他
この記事へのコメント
優君ほんとに大きくなったね。
お話を読んで泣いてしまったよ。
感動しました。

今日は2次試験でした。
結果はまだでないけど
悔いなく頑張れたようなのでほっとしてます。

未満児の頃からずっと一緒だったけど
いよいよそれぞれの道を歩いて行くんだね。
高校生活もだんだん残り少なくなってきてるけど
これからもよろしくね。
Posted by ako at 2013年10月24日 19:32
akoさん 
コメントありがとうございます。
2次試験。お疲れ様でした。
きっと大丈夫。
信じて応援してます!
でも
ほんと大きくなったよねぇ~
ゆう&ゆうコンビ
あの悪ガキたちそれぞれの道に
進んでいくんだねー
この二人は一生親友だと思うな。
お互い空気みたいな存在だしねー
いつもありがとう(●^o^●)
Posted by myu at 2013年10月25日 09:22
収穫祭の様子が紹介されてました~
チームふくしま堀内理事さんのブログ
http://goo.gl/odu4Aq
Posted by myu at 2013年10月25日 14:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人