2012年02月28日
第33回武陽旗関東少年剣道大会
2012年2月25日土曜日
昭島中央剣友会さん主催の
「第33回武陽旗関東少年剣道大会」に参加させていただきました。


場所は埼玉県の駿河台大学体育館
この大会も毎年恒例で、今年で4回目くらいになるのでしょうか。
関東強豪チームはもちろん福島、山梨、長野、静岡の各県から252団体
が参加するたいへん大きな大会です。
駿河台大学剣道部の波多野登志夫師範(教士八段)先生が
大会審判長を務め、警視庁剣道指導室の方々が審判員を
担当されます。
試合は、小学生2分間、中学生3分間の三本勝負で行われる
小中混合チームで参加できる楽しみな大会でもあります。


今年は、清野育成会剣道クラブと清野剣友会の2チームで
参加させていだだきました。

結果は うーん 残念・・・
清野剣友会 1回戦敗退
1試合目 清野剣友会 1-2 十王町武道振興会(茨城) 負け



清野育成会剣道クラブ 2回戦敗退
1試合目 練 心 館(東京) 0-2 清野育成会剣道クラブ 勝ち
2試合目 桜南剣友会(埼玉) 3-2 清野育成会剣道クラブ 負け





小学生がんばったのに中学生が力及ばずっというところでした。
それでも全国トップの関東のチームの試合を
間近で見てきてとてもよい勉強になったのでは
ないでしょうか。
あんな剣道がしたい!
あんなふうに強くなりたい!って思うことは大事だと感じます。

さて来週はベスト8に入られた山梨健心館さんの
大会に初めて参加させていただきます。
小学生も中学生もがんばりましょう
大会結果
優勝 昭島中央剣友会Aさん(東京)
2位 東松舘道場さん(東京)
3位 亀青剣道部さん(東京)
3位 東松舘剣道部スポーツ少年団さん(東京)
敢闘賞(ベスト8)
正栄館磯部道場さん(神奈川)
優心塾川井道場さん(埼玉)
山梨健心館さん(山梨)
鬼高剣友会さん(千葉)
最優秀選手 中嶋さん(昭島中央剣友会Aさん)
昭島中央剣友会さん主催の
「第33回武陽旗関東少年剣道大会」に参加させていただきました。
場所は埼玉県の駿河台大学体育館
この大会も毎年恒例で、今年で4回目くらいになるのでしょうか。
関東強豪チームはもちろん福島、山梨、長野、静岡の各県から252団体
が参加するたいへん大きな大会です。
駿河台大学剣道部の波多野登志夫師範(教士八段)先生が
大会審判長を務め、警視庁剣道指導室の方々が審判員を
担当されます。
試合は、小学生2分間、中学生3分間の三本勝負で行われる
小中混合チームで参加できる楽しみな大会でもあります。
今年は、清野育成会剣道クラブと清野剣友会の2チームで
参加させていだだきました。
結果は うーん 残念・・・
清野剣友会 1回戦敗退

1試合目 清野剣友会 1-2 十王町武道振興会(茨城) 負け
清野育成会剣道クラブ 2回戦敗退

1試合目 練 心 館(東京) 0-2 清野育成会剣道クラブ 勝ち
2試合目 桜南剣友会(埼玉) 3-2 清野育成会剣道クラブ 負け
小学生がんばったのに中学生が力及ばずっというところでした。
それでも全国トップの関東のチームの試合を
間近で見てきてとてもよい勉強になったのでは
ないでしょうか。
あんな剣道がしたい!
あんなふうに強くなりたい!って思うことは大事だと感じます。
さて来週はベスト8に入られた山梨健心館さんの
大会に初めて参加させていただきます。
小学生も中学生もがんばりましょう

大会結果
優勝 昭島中央剣友会Aさん(東京)
2位 東松舘道場さん(東京)
3位 亀青剣道部さん(東京)
3位 東松舘剣道部スポーツ少年団さん(東京)
敢闘賞(ベスト8)
正栄館磯部道場さん(神奈川)
優心塾川井道場さん(埼玉)
山梨健心館さん(山梨)
鬼高剣友会さん(千葉)
最優秀選手 中嶋さん(昭島中央剣友会Aさん)
Posted by myu at 09:54│Comments(0)
│稽古
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。