清野育成会剣道クラブ

2011年05月24日

文武学校剣道大会ホームページ

文武学校剣道大会ホームページで
大会結果がアップされるそうです。
携帯からも見れるようです。

http://www9.plala.or.jp/matsushiro/index.html


大会結果
小学生
優勝   結城尚武館
準優勝 山梨健心館
3位   地蔵堂剣士会

中学校
男子
優勝   小池中学校(新潟)
準優勝 金旭中学校(神奈川)
3位   久御山中(京都)
3位   南橘中(群馬)
ベスト8 明道中(福井)
      幕張本郷中(千葉)
      津幡中(石川)
      平坂中(愛知)

女子
優勝   燕中学校(新潟)
準優勝 都田中学校(神奈川)
3位   久御山中(京都)
3位   千葉国際中(千葉)
ベスト8 幕張本郷中(千葉)
      睦沢中(千葉)
      平坂中(愛知)
      東山田中(神奈川)

小池中学校は3連覇
燕中学校は5連覇  すばらしいですね!

正直私は、まったく試合がみれませんでしたface07
文武学校にも行けなかったし見たかったなぁ~
  


Posted by myu at 08:52Comments(2)大会

2011年05月23日

第八回松代藩文武学校旗争奪中学校選抜剣道大会

第八回松代藩文武学校旗争奪中学校選抜剣道大会
第五回松代藩文武学校杯争奪小学生選抜剣道大会

2日間の大会が無事終了しました。
遠方からご参加いただいたチームの皆さんありがとうございました。

1日目の錬成会は、気温があがり暑くて
2日目の本大会が、雨で寒くて寒暖の差がはげしくてたいへんでした。

錬成会ではたくさんの強豪チームと試合をさせて
いただきました。
そして本大会は小学生も中学生も2回戦で敗退してしまいました。
悔しくて流した涙を無駄にせず、またがんばっていきたいです。

また結果など詳しくは後日アップさせていただきます。

最後に
雨の中寒い風が吹くなか M中学校の渡り廊下をドロドロになりながら
雑巾がけをしてくれた他中学校の生徒の皆さんありがとう。
ものすごーく汚れたトイレを這いつくばるようにぞうきんがけをして、
汚れたものがたくさんついたサンダルをあらっていたM中学の生徒、たいへんだったね。
雨でぐちゃぐちゃになったグランドを一生懸命ならしてたお父さんたち。
みんなみーんなたいへんでした。
スタッフの皆さん、そしてお手伝いしてくださったみなさま
お疲れさまでした。













  


Posted by myu at 09:55Comments(0)大会

2011年05月20日

前日準備

今日は明日の文武学校大会の前日準備が5時半からありました。
近隣中学校の生徒、保護者の皆さんのお力もお借りしています。
コート作り、掲示、昼食、会議場設営、掃除、袋詰め等です。
一番大変なのがやはり袋詰め
パンフレット、手ぬぐい、その他チラシなどを入れていくわけですが、
錬成会だけ参加のチーム、男子だけ、女子だけ、等入れる物も袋もそれぞれ
いろいろあってこれが時間がかかります。
結局終わったのが8時半すぎでした。

明日からの2日間大会が天気がよくて無事おこなわれますように。
そしてきていただいた方に気持ちよく過ごしていただけますように
スタッフ一同がんばります。

選手のみんなも自分のもっている力を精一杯だしてがんばろう!
決勝の舞台の文武学校で会いましょう!





  


Posted by myu at 23:23Comments(0)その他

2011年05月17日

うれしいです!

沼田剣桜会道場の田村先生が
ブログで松代藩文武学校杯争奪剣道大会の紹介をしてくださっています!
とてもうれしいです。ありがとうございます♪
http://blogs.yahoo.co.jp/numatatamura/archive/2011/5/14

毎年この大会は
M中学の保護者の私たちにとっては一番たいへんな大会です。
ここ数年は保護者の人数も減り、近隣中学の保護者の皆さんのご協力もかかせません。
中体連の大会もM中学は会場になりますが、この大会は規模がちがう!
先日も保護者会があり、今年もきたかぁってかんじでしたが・・・
こうして
楽しみにしていらっしゃる道場の方がおられるというのを見ると
「がんばらなきゃ!」って気持ちになります。

2日間たいへんですが皆さん
「おもてなしの心」でがんばりましょうねface02


  


Posted by myu at 09:12Comments(0)その他

2011年05月15日

文武学校旗大会にむけて その2

今日は中学2年女子と稽古をさせていただきました。
3年生の男の子にとってみたら
すごーく大きく感じるけど
実際の大会では6年生とあたることがおおいわけだから
ありなんだよねぇ~
足つかって動いて動いて
怖がらず立ち向かってほしいです。
M中学2年の女子のみなさん「ありがとうございました」









  


Posted by myu at 15:14Comments(0)稽古

2011年05月14日

文武学校旗大会にむけて その1

来週行われる文武学校旗大会に向けて
今日は中学1年生と稽古&試合をしました。
先生から厳し言葉がとびますが
なかなか言われたことがうまくできなかったり
それぞれが苦戦しています。
あと1週間
「ぜったいに旗を持ってかえってくるぞ!」という
気持ちがでてきたらいいなぁって思います。









  


Posted by myu at 15:00Comments(0)稽古

2011年05月05日

第18回東日本少年剣道交流錬成大会

5/3~5/5まで
第18回東日本少年剣道交流錬成大会に
参加させていただきました。
沼田剣桜会道場さん たいへんお世話になりました。
ありがとうございました。



3日4日は錬成会でたくさんの強豪チームと試合を
させていただきました。
5日は大会で小学生、中学生ともに
2回戦で敗退してしまいました。
あこがれているスーパーヒーローと試合ができた喜び。
たくさん負けてしまった悔しさ。
チームとして
キャプテンとして
それぞれがたくさん課題をもらって帰ってきました。

次は文武学校の大会です。
ここに出席されていた強豪チームもたくさん出席していただけるようです。
それにむけて
また日々の練習をがんばっていきましょう。







試合結果

小学生低学年
優 勝:武蔵館(埼玉県)
準優勝:昭島中央剣友会(東京都)
三 位:尚道館(静岡県)

小学生高学年
優 勝:結城尚武館(茨城県)
準優勝:東松舘道場(東京都)
三 位:いばらき少年剣友会(茨城県)

中学生男子
優 勝:東松舘道場(東京都)
準優勝:昭島中央剣友会(東京都)
三 位:いばらき少年剣友会(茨城県)

中学生女子(三人制)
優 勝:沼田剣桜会(群馬県)
準優勝:桶川剣友会(埼玉県)
三 位:東松舘道場(東京都)




  


Posted by myu at 13:51Comments(0)大会
< 2011年05>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人