2013年10月18日
台湾茶館 珠露
ヨガまつりの帰り道
カフェティキさんのパンケーキが食べられなかったから
久しぶりにカフェトケトケさん
寄ってパンケーキを食べて帰ろう!っと
はりきって行ったところお休み(ー_ー)!!
そこで偶然通りかかって
行ってみたかったお店
あの「マンゴ雪花氷」が有名の
「台湾茶館 珠露」さんによってきましたよ~♪
台湾茶専門のカフェで信大の横の道横沢町にあります。


中にはいると
とっても素敵なお店でした~




お目当てはマンゴ雪花氷でしたが
お茶の説明もゆっくりしていただいて
お茶を選びました。
メニューを見ているだけでも楽しいです。

蓋碗茶(がいわんちゃ)と功夫茶(くふうちゃ)かを選んで
それから茶葉を選びます。


私は
凍頂烏龍(とうちょううーろん)
友人は
阿里山金萱(ありさんきんせん)
お茶のセットが届くと
ご主人が
お茶の入れ方から飲み方まで
丁寧に優しく説明してくださいました。



香りを楽しんでそれからお茶をいただきます。
偶然となり座られた方々の香りも
楽しませていただきました~


教わりながら、お茶をいれて
おままごとをしているようでしたが
楽しかったですよ。
味もほんと
一番茶、二番茶とかわっていって美味しーです。
お茶のセットは
デザート付きですが
好きなデザートに変更もできます。
友人はあったかいスイーツ
芋圓芋頭湯(芋餅のタロイモ湯)

私は台湾のかき氷
芒果雪花氷(マンゴーしゅえふぁぴん)に
しました。

芋圓芋頭湯は
タロイモの食感とココナッツミルクと
黒糖合わさって優しいお味。
なんか懐かしー感じ。
友人は
「風邪をひいた時にたべたらいいねー」って~
マンゴ雪花氷は
ふわっふわっ
氷にミルクの味が優しいついていて
マンゴーがまたあうあう
台湾のかき氷
好きになりました~
「冬になったらもう終わりですか?」
っとお聞きしたら
とりあえず在庫分だけ
お出しして
あと
どうしようかなぁって
おっしゃってました~
要望がたくさんあれば続けていただけるかもっです(●^o^●)
ゆっくりお茶を楽しんで
おしゃべりして
いい時間でした。
癒されました~
またちがうお茶を飲みにいきたいです♪
カフェティキさんのパンケーキが食べられなかったから
久しぶりにカフェトケトケさん
寄ってパンケーキを食べて帰ろう!っと
はりきって行ったところお休み(ー_ー)!!
そこで偶然通りかかって
行ってみたかったお店
あの「マンゴ雪花氷」が有名の
「台湾茶館 珠露」さんによってきましたよ~♪
台湾茶専門のカフェで信大の横の道横沢町にあります。
中にはいると
とっても素敵なお店でした~
お目当てはマンゴ雪花氷でしたが
お茶の説明もゆっくりしていただいて
お茶を選びました。
メニューを見ているだけでも楽しいです。
蓋碗茶(がいわんちゃ)と功夫茶(くふうちゃ)かを選んで
それから茶葉を選びます。
私は
凍頂烏龍(とうちょううーろん)
友人は
阿里山金萱(ありさんきんせん)
お茶のセットが届くと
ご主人が
お茶の入れ方から飲み方まで
丁寧に優しく説明してくださいました。
香りを楽しんでそれからお茶をいただきます。
偶然となり座られた方々の香りも
楽しませていただきました~
教わりながら、お茶をいれて
おままごとをしているようでしたが
楽しかったですよ。
味もほんと
一番茶、二番茶とかわっていって美味しーです。
お茶のセットは
デザート付きですが
好きなデザートに変更もできます。
友人はあったかいスイーツ
芋圓芋頭湯(芋餅のタロイモ湯)
私は台湾のかき氷
芒果雪花氷(マンゴーしゅえふぁぴん)に
しました。
芋圓芋頭湯は
タロイモの食感とココナッツミルクと
黒糖合わさって優しいお味。
なんか懐かしー感じ。
友人は
「風邪をひいた時にたべたらいいねー」って~
マンゴ雪花氷は
ふわっふわっ
氷にミルクの味が優しいついていて
マンゴーがまたあうあう
台湾のかき氷
好きになりました~
「冬になったらもう終わりですか?」
っとお聞きしたら
とりあえず在庫分だけ
お出しして
あと
どうしようかなぁって
おっしゃってました~
要望がたくさんあれば続けていただけるかもっです(●^o^●)
ゆっくりお茶を楽しんで
おしゃべりして
いい時間でした。
癒されました~
またちがうお茶を飲みにいきたいです♪
Posted by myu at 08:30│Comments(0)
│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。