2012年03月12日
沼田剣桜会道場さんで稽古
2012年3月10日 土曜日
青木島さんと一緒に
群馬の沼田剣桜会道場さんに稽古に
行かせていだたきました。
毎年 この時期水戸大会前におじゃまして
一緒に稽古させて勉強させていただいてます。
朝6時に出発しましたが佐久辺りから大雪で
事故の渋滞やチェーン規制の渋滞やらに
はまってしまい到着が遅れてしまい着いたのが10時半。
9時開始予定が大遅刻でしたが
沼田剣桜会の皆さんに温かくお迎えしていただきました。

準備運動をして
面をつける前に
足さばきななどの基本からみっちりやっていきます。



そして午前中の最後は『跳躍素振り1000本!!』
何度も来ている子は
こちらも毎年恒例。
はじめてのちびっこたちにはちょっとつらかったかもです。
でもでも皆がんばって1000本ふりましたよ~

お昼は豚汁を用意していただいて
お弁当と一緒にいただきました。とっても美味しかったです。
毎年ほんとにありがとうございます。



午後からは面をつけて稽古です。

館長の田原先生にわかりやすく、細かなご指導をいただきました。
先生のお話は私たち親にもとてもわかりやすく
とても勉強になります。



そして試合。

最後に地稽古があり、先生方の稽古がありました。

夕方までみっちり稽古させていただきました。



帰りもあたたくお見送りいただいて帰路につきました。


田原先生はじめ先生方
沼田剣桜会道場の皆さま
お世話になりました。
ありがとうございました。
青木島さんと一緒に
群馬の沼田剣桜会道場さんに稽古に
行かせていだたきました。
毎年 この時期水戸大会前におじゃまして
一緒に稽古させて勉強させていただいてます。
朝6時に出発しましたが佐久辺りから大雪で
事故の渋滞やチェーン規制の渋滞やらに
はまってしまい到着が遅れてしまい着いたのが10時半。
9時開始予定が大遅刻でしたが

沼田剣桜会の皆さんに温かくお迎えしていただきました。
準備運動をして
面をつける前に
足さばきななどの基本からみっちりやっていきます。
そして午前中の最後は『跳躍素振り1000本!!』
何度も来ている子は
こちらも毎年恒例。
はじめてのちびっこたちにはちょっとつらかったかもです。
でもでも皆がんばって1000本ふりましたよ~
お昼は豚汁を用意していただいて
お弁当と一緒にいただきました。とっても美味しかったです。
毎年ほんとにありがとうございます。
午後からは面をつけて稽古です。
館長の田原先生にわかりやすく、細かなご指導をいただきました。
先生のお話は私たち親にもとてもわかりやすく
とても勉強になります。
そして試合。
最後に地稽古があり、先生方の稽古がありました。
夕方までみっちり稽古させていただきました。
帰りもあたたくお見送りいただいて帰路につきました。
田原先生はじめ先生方
沼田剣桜会道場の皆さま
お世話になりました。
ありがとうございました。
Posted by myu at 14:41│Comments(0)
│稽古
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。