清野育成会剣道クラブ

2014年10月24日

おばちゃんの命日

祖母の命日
母と善光寺とお墓にお参りに行ってきました~
わりと朝早く行きましたが
天気がよくかわいらしい七五三の子たちが
たくさんいて善光寺にぎやかでした。











そして「垂水 KOI-YAKI」 
鯉焼の「藤田九衛門商店 」さん (善光寺の近く東之門)
でちょっと休憩♪







揚げ鯉焼の栗とさつまいもの鯉焼を
お店の中でいただました~







あいかわらず
花豆の優しいあんこが美味しいです。
揚げたての揚げ鯉焼きも
いいです!
丁寧に作られているのがわかります。




いつもやさしい藤田さんと
綺麗ではんなりなお姉さんにも
癒されました~
ありがとうございます。
また来ます!
ごちそうさまでした♪

そしてお墓へ
実家のお墓は、グランドシネマの裏あたりにある
普済寺にあります。
お盆と命日と年に2回しかこれなくて
おばあちゃんごめんね~ってかんじです。

お昼何たべたい?って母にきくと
スシローにいきたい!っというので
リクエストにおこたえしました。
お昼少し早めでしたので
すんなり入れましたが
どんどん混んできてびっくり。

「生本鮪づくし」が美味しかったです。
ご馳走様でした~






久しぶりに母と二人の時間をすごしました~
母も私も善光寺のおひざ元大門で生まれました。
だから善光寺界隈わ
母にとっては昔の遊び場
とても懐かしい場所なんですね。
昔ここにはねーなんて話がでてきて
このあたりにくるのは嬉しいみたいでした。
少しは親孝行できたかなー


私たちを女手ひとつで育てた母
昔ゎ仕事に忙しかったので
身の回りのことはすべて祖母がしてくれました。
ご飯もお弁当もお洗濯も全部です。
お料理を教えてくれたのも祖母です。
しゃきしゃきしていて
いつもお洒落でお酒もつよくて~
よくご飯がおわると
一人でこたつで
日本酒かワインを飲みながら
美味しそうにタバコを吸っていたの覚えています。

おばあちゃんが亡くなったその日の朝
わたしは夢をみました。
亡くなったおばちゃんたちが
バスに乗っておばあちゃんを迎えにきました。
おばあちゃんは
ワイングラスを片手にもって
わたしに「じゃあね~」言って
バスに乗っていきました。
あーお別れにきてくれたんだなーって
すぐわかりました。
でも今もきっとすぐ近くで見守ってくれているんだろうなー
ありがとうおばあちゃん。










藤田九衛門商店
長野市東之門町400-2
026-219-2293


  


Posted by myu at 08:00Comments(5)その他
< 2014年10>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人