2014年11月06日
麺屋 たち花
更埴大会のお昼はいつも
とぉちゃんとラブラブで(笑)
大黒屋さんのラーメンってきまっているのに
今年ゎなんと
すごーい行列で大黒屋さんを断念(ー_ー)!!
すっかり人気店で
県外車やバイクがたくさん。
ちこっとさみしかーでした。
普通日にリベンジするぞぅ~
きをとりなおして
体育館からいちばん近い
千曲市戸倉 西友の前にある
「麺屋 たち花」におじゃましました~
つけ麺(並)です。


いつものように
まずは麺だけで・・・
つるつるしてモチモチして
甘くておいしー麺です。
つけだれも、お醤油の豚骨スープにお魚が
香って、ちょっと酸味もあって好きな味です。
具もたくさんはいっていて美味しーです。
とおちゃんは辛つけ麺(並)です。
辛いお粉がついてきましたよ~



ご馳走様でした~


麺屋 たち花
千曲市戸倉1979
11:30~14:00、18:30~21:30
定休日:月曜日
とぉちゃんとラブラブで(笑)
大黒屋さんのラーメンってきまっているのに
今年ゎなんと
すごーい行列で大黒屋さんを断念(ー_ー)!!
すっかり人気店で
県外車やバイクがたくさん。
ちこっとさみしかーでした。
普通日にリベンジするぞぅ~
きをとりなおして
体育館からいちばん近い
千曲市戸倉 西友の前にある
「麺屋 たち花」におじゃましました~
つけ麺(並)です。
いつものように
まずは麺だけで・・・
つるつるしてモチモチして
甘くておいしー麺です。
つけだれも、お醤油の豚骨スープにお魚が
香って、ちょっと酸味もあって好きな味です。
具もたくさんはいっていて美味しーです。
とおちゃんは辛つけ麺(並)です。
辛いお粉がついてきましたよ~
ご馳走様でした~
麺屋 たち花
千曲市戸倉1979
11:30~14:00、18:30~21:30
定休日:月曜日
2014年11月06日
第46回更埴剣道大会
2014年11月3日(日)
第46回更埴剣道大会
に参加させていただきました。
場所は戸倉上山田中学校体育館です!


この大会も毎年恒例。
小学生から一般の部までありますので
清野も小学生から高校生そして社会人まで
大集合です!
小学生の部 24チーム
中学生男子 18チーム
中学生女子 12チーム
一般女子 23人
一般の部 22チーム
で戦います
清野育成会は
小学生の部で高学年、低学年2チーム、一般の部で出場させていただきました。
中学生、高校生ゎ学校単位で出場しています。
会場を6コートに分けて
小学生、中学生男子同時進行です。
《高学年》
1回戦シードをいただき2回戦からの試合になりました
決勝まで4試合、気を抜くことなく最後まで戦い抜くことが大事!
初戦
清野 5ー0 通明 勝ち
気合い十分、立ち上がりは難なく勝ち上がりました
2戦目
清野 4ー0 南長野 勝ち
確実に1本に繋がる技の攻防を意識した試合ができました
準決勝
清野 3ー1 桑原 勝ち
1本先取から守り切る試合運びとなり勢いも劣ることない相手チームとの試合になりました






決勝
清野 2ー1 稲里






副将まで1ー1同本数、大将戦となり相手の一瞬をついて1本先取
1本を守り切り2ー1で勝ち
優勝です!!
先で決めるか?大将で決めるか?
チームの仲間の信頼関係があるからこそ、試合の駆引きが上手くできるのでしょうね!
それぞれがきちんと役割を果たし
とてもいい試合でした。
《低学年》
2年3年4年生のチームです。
初戦
上山田 スポーツ少年団B 0-3 清野剣友会 勝ち
2戦目
清野剣友会 2-0 ちくま剣道育成会 勝ち
1回戦、2回戦と安定した繋げる剣道で勝ち進みました。




3戦目
松代地区育成会剣道クラブ 2-0 清野剣友会 負け
そして3回戦、相手は5、6年生主体のチームです。
先鋒けいじ
がんばりましたが、一本に繋がらず分け
次鋒りんのすけ
集中力を切らず攻める試合をしましたが
二本とられてしまいました。
中堅ひとき
2年生ながら大きな相手に怯むことなく
向かっていきましたが、二本とられてしまいました。
副将そう
自分から攻める試合運びでしたが、
一本に繋がらず分け
大将あんな
勝ちたい気持ちが声に出ていましたが、
なかなか一本に繋がらず分けてしまいました。


いつも厳しい稽古を頑張っているみんな、
結果は3回戦敗退でしたが、確実に強くなっているのを実感してます。
昨日より今日、今日より明日!
自分を信じて突き進め低学年チーム!!
午後からは
一般の部が始まりました。
《一般の部》
普段、指導をしてくださる先生方も試合に出場しました
応援する子ども達は、キラキラした眼で先生の試合に釘付けです!
試合開始の「はじめ」の声に背筋をピン!と伸ばす子ども達
倉石組 3ー0 屋代高校B 勝ち
倉石組 2ー2 戸上B 本数勝ち
準決勝
倉石組 2ー3 ちくまB 負け








3決
倉石組 3-1 松代 勝ち


3位です!
大きな気合いと落ち着いた攻め、俊敏な動きと早い技。
迫力のある力強い打ちにビックリ!
間近で見たことのないツキ技や逆胴の技、
先生方の出す技に感動する子ども達
いつかは自分もやってみたい!
と思ったほど冴えのある素晴らしい技を決めていた先生方でした(^o^)
中学生も高校生も先輩方頑張りました!
松中ゎ男子で優勝です(*^▽^*)









小学生、中学生、高校生みなよくがんばりました~
一般の部も盛り上がって
たくさんの大先輩のスーパーヒーローも
たくさん参加されていて
白熱した試合が見れて楽しかったです!!
みなさんお疲れ様でした~






大会結果
小学生の部
1位 清野育成会剣道クラブ
2位 稲里剣道クラブ
3位 桑原スポーツ少年団A
松代地区育成会剣道クラブ
中学生男子の部
1位 松代中学校
2位 更埴西中学校
3位 坂城中学校A
中学生女子の部
1位 更埴西中学校
2位 松代中学校
3位 戸倉上山田中学校A
一般女子個人の部
1位 滝浪
2位 駒込
3位 中川
一般の部
1位 ちくま剣道育成会B
2位 戸上剣道クラブA
3位 清野倉石組
私も久しぶりに
清野のポロを着てオレンジ軍団に参加(^o^)

みんなと盛り上がっての応援
楽しかったです。
そして何より兄弟そろって同じ大会に
参加でしたのであっちにこっちにと試合を
見れたことが幸せでした~
第46回更埴剣道大会
に参加させていただきました。
場所は戸倉上山田中学校体育館です!

この大会も毎年恒例。
小学生から一般の部までありますので
清野も小学生から高校生そして社会人まで
大集合です!
小学生の部 24チーム
中学生男子 18チーム
中学生女子 12チーム
一般女子 23人
一般の部 22チーム
で戦います
清野育成会は
小学生の部で高学年、低学年2チーム、一般の部で出場させていただきました。
中学生、高校生ゎ学校単位で出場しています。
会場を6コートに分けて
小学生、中学生男子同時進行です。
《高学年》
1回戦シードをいただき2回戦からの試合になりました
決勝まで4試合、気を抜くことなく最後まで戦い抜くことが大事!
初戦
清野 5ー0 通明 勝ち
気合い十分、立ち上がりは難なく勝ち上がりました
2戦目
清野 4ー0 南長野 勝ち
確実に1本に繋がる技の攻防を意識した試合ができました
準決勝
清野 3ー1 桑原 勝ち
1本先取から守り切る試合運びとなり勢いも劣ることない相手チームとの試合になりました






決勝
清野 2ー1 稲里






副将まで1ー1同本数、大将戦となり相手の一瞬をついて1本先取
1本を守り切り2ー1で勝ち
優勝です!!
先で決めるか?大将で決めるか?
チームの仲間の信頼関係があるからこそ、試合の駆引きが上手くできるのでしょうね!
それぞれがきちんと役割を果たし
とてもいい試合でした。
《低学年》
2年3年4年生のチームです。
初戦
上山田 スポーツ少年団B 0-3 清野剣友会 勝ち
2戦目
清野剣友会 2-0 ちくま剣道育成会 勝ち
1回戦、2回戦と安定した繋げる剣道で勝ち進みました。




3戦目
松代地区育成会剣道クラブ 2-0 清野剣友会 負け
そして3回戦、相手は5、6年生主体のチームです。
先鋒けいじ
がんばりましたが、一本に繋がらず分け
次鋒りんのすけ
集中力を切らず攻める試合をしましたが
二本とられてしまいました。
中堅ひとき
2年生ながら大きな相手に怯むことなく
向かっていきましたが、二本とられてしまいました。
副将そう
自分から攻める試合運びでしたが、
一本に繋がらず分け
大将あんな
勝ちたい気持ちが声に出ていましたが、
なかなか一本に繋がらず分けてしまいました。


いつも厳しい稽古を頑張っているみんな、
結果は3回戦敗退でしたが、確実に強くなっているのを実感してます。
昨日より今日、今日より明日!
自分を信じて突き進め低学年チーム!!
午後からは
一般の部が始まりました。
《一般の部》
普段、指導をしてくださる先生方も試合に出場しました
応援する子ども達は、キラキラした眼で先生の試合に釘付けです!
試合開始の「はじめ」の声に背筋をピン!と伸ばす子ども達
倉石組 3ー0 屋代高校B 勝ち
倉石組 2ー2 戸上B 本数勝ち
準決勝
倉石組 2ー3 ちくまB 負け








3決
倉石組 3-1 松代 勝ち


3位です!
大きな気合いと落ち着いた攻め、俊敏な動きと早い技。
迫力のある力強い打ちにビックリ!
間近で見たことのないツキ技や逆胴の技、
先生方の出す技に感動する子ども達
いつかは自分もやってみたい!
と思ったほど冴えのある素晴らしい技を決めていた先生方でした(^o^)
中学生も高校生も先輩方頑張りました!
松中ゎ男子で優勝です(*^▽^*)









小学生、中学生、高校生みなよくがんばりました~
一般の部も盛り上がって
たくさんの大先輩のスーパーヒーローも
たくさん参加されていて
白熱した試合が見れて楽しかったです!!
みなさんお疲れ様でした~


大会結果
小学生の部
1位 清野育成会剣道クラブ
2位 稲里剣道クラブ
3位 桑原スポーツ少年団A
松代地区育成会剣道クラブ
中学生男子の部
1位 松代中学校
2位 更埴西中学校
3位 坂城中学校A
中学生女子の部
1位 更埴西中学校
2位 松代中学校
3位 戸倉上山田中学校A
一般女子個人の部
1位 滝浪
2位 駒込
3位 中川
一般の部
1位 ちくま剣道育成会B
2位 戸上剣道クラブA
3位 清野倉石組
私も久しぶりに
清野のポロを着てオレンジ軍団に参加(^o^)
みんなと盛り上がっての応援
楽しかったです。
そして何より兄弟そろって同じ大会に
参加でしたのであっちにこっちにと試合を
見れたことが幸せでした~