2014年11月18日
平成26年度長野県高等学校新人体育大会剣道競技大会
2014年11月16日日曜日
平成26年度長野県高等学校新人体育大会剣道競技大会
応援にいってきました~
場所は、上田市自然運動公園体育館です。

高校の県大会の新人戦です。
15日土曜日1日目男女個人戦
16日日曜日男女団体戦トーナメントが行われました。
土曜日は仕事が休めず
友だちにが送ってくれる結果を楽しみにしてました。
そして日曜日朝早くお弁当を作って出かけました。
秋もふかまって紅葉がそして昇る朝日がきれいでした。
体育館に向かう道は銀杏の絨毯。


寒い寒い体育館の中
アップがはじまりました。


なんかやっぱり緊張しますね。
今日は先輩の父、母たちも応援にかけつけて
くださいました。あったかいですね。ありがとうございます。
試合は、1回戦敗退チームによる
女子の選抜予選出場決定戦からでした。
つづいて
女子団体戦





上田千曲 1-2 屋代 勝ち
穂高商業 1-3 屋代 勝ち
ここでベスト4です!北信越出場です。
男子団体










諏訪清陵 0-3 屋代 勝ち
屋代 3-1 佐久長聖 勝ち
ここでベスト4です!北信越出場です。
そして女子準々決勝
長商 2-1 屋代 負け
男子順々決勝



松代 3-1 屋代 負け
男女とも3決にのぞみます。
女子

屋代 0-1 長聖 負け
男子





屋代 2-3 上伊那 負け
男女とも負けて4位です。
内容はそんなに悪い内容でなかったとおもいますので、
次の選抜大会に向けてまたがんばってほしいなーって思います。
試合はやってみないとわからない
最後まであきらめないで
気持ちを一つにして戦ってほしいです。
さぁ選抜は1月11日だよ!!
ファイト!!
大会結果
本大会ベスト16チームと、1回戦敗退戦チームによる選抜出場決定戦により
4チーム、合計男女20チームが平成27年1月11日に開催される
全国高校選抜剣道大会長野県予選会に出場できます。
また
本大会の男子団体上位4チーム、女子団体上位5チームが
平成27年1月31日から開催される
北信越高等学校剣道新人大会に出場できます。
個人戦結果
男子
1位宮本(松代)
2位堀内(長商)
3位大久保(長商)
4位清水(佐久長聖)
女子
1位 百瀬(穂高商業)
2位青木(佐久長聖)
3位塚田(屋代)
4位清水(松代)
男子団体
1位 松代
2位 長商
3位 上伊那農業
4位 屋代
女子団体
1位 日大
2位 長商
3位 佐久長聖
4位 屋代
公式の試合そして
やはり県大会って応援する側も緊張しますね。
2年生の先輩方は月曜日からずっと修学旅行でした。
帰ってきたのが木曜日、稽古ができたのは金曜日。
それでも先輩方は竹刀を持って沖縄の修学旅行に行った
とききました。
早起きをして早朝ホテルの前で竹刀を振ったそうです。
でもやっぱり県大会前の旅行はきついですね。
でも学校行事しかたないです。
この大会でも
祈りながら見ている母たちの姿をたくさんみました。
勝ってほしい!
勝たせたい!
そんな祈るような気持ちになるのがすっごくわかります。
ここで息子や娘が負けたらチーム自体が負けという時などは
心臓がとびでそうになります。
みている親でさえそんなプレッシャーを感じるのですから
試合をしている本人たちはかなりのプレッシャーの中で
戦っているんですよね。
負けても勝ってもあたたかく応援していきたいです。
ご一緒した皆様たいへんお疲れ様でした。
そしてありがとうございました。
平成26年度長野県高等学校新人体育大会剣道競技大会
応援にいってきました~
場所は、上田市自然運動公園体育館です。
高校の県大会の新人戦です。
15日土曜日1日目男女個人戦
16日日曜日男女団体戦トーナメントが行われました。
土曜日は仕事が休めず
友だちにが送ってくれる結果を楽しみにしてました。
そして日曜日朝早くお弁当を作って出かけました。
秋もふかまって紅葉がそして昇る朝日がきれいでした。
体育館に向かう道は銀杏の絨毯。

寒い寒い体育館の中
アップがはじまりました。
なんかやっぱり緊張しますね。
今日は先輩の父、母たちも応援にかけつけて
くださいました。あったかいですね。ありがとうございます。
試合は、1回戦敗退チームによる
女子の選抜予選出場決定戦からでした。
つづいて
女子団体戦
上田千曲 1-2 屋代 勝ち
穂高商業 1-3 屋代 勝ち
ここでベスト4です!北信越出場です。
男子団体










諏訪清陵 0-3 屋代 勝ち
屋代 3-1 佐久長聖 勝ち
ここでベスト4です!北信越出場です。
そして女子準々決勝
長商 2-1 屋代 負け
男子順々決勝
松代 3-1 屋代 負け
男女とも3決にのぞみます。
女子

屋代 0-1 長聖 負け
男子





屋代 2-3 上伊那 負け
男女とも負けて4位です。
内容はそんなに悪い内容でなかったとおもいますので、
次の選抜大会に向けてまたがんばってほしいなーって思います。
試合はやってみないとわからない
最後まであきらめないで
気持ちを一つにして戦ってほしいです。
さぁ選抜は1月11日だよ!!
ファイト!!
大会結果
本大会ベスト16チームと、1回戦敗退戦チームによる選抜出場決定戦により
4チーム、合計男女20チームが平成27年1月11日に開催される
全国高校選抜剣道大会長野県予選会に出場できます。
また
本大会の男子団体上位4チーム、女子団体上位5チームが
平成27年1月31日から開催される
北信越高等学校剣道新人大会に出場できます。
個人戦結果
男子
1位宮本(松代)
2位堀内(長商)
3位大久保(長商)
4位清水(佐久長聖)
女子
1位 百瀬(穂高商業)
2位青木(佐久長聖)
3位塚田(屋代)
4位清水(松代)
男子団体
1位 松代
2位 長商
3位 上伊那農業
4位 屋代
女子団体
1位 日大
2位 長商
3位 佐久長聖
4位 屋代
公式の試合そして
やはり県大会って応援する側も緊張しますね。
2年生の先輩方は月曜日からずっと修学旅行でした。
帰ってきたのが木曜日、稽古ができたのは金曜日。
それでも先輩方は竹刀を持って沖縄の修学旅行に行った
とききました。
早起きをして早朝ホテルの前で竹刀を振ったそうです。
でもやっぱり県大会前の旅行はきついですね。
でも学校行事しかたないです。
この大会でも
祈りながら見ている母たちの姿をたくさんみました。
勝ってほしい!
勝たせたい!
そんな祈るような気持ちになるのがすっごくわかります。
ここで息子や娘が負けたらチーム自体が負けという時などは
心臓がとびでそうになります。
みている親でさえそんなプレッシャーを感じるのですから
試合をしている本人たちはかなりのプレッシャーの中で
戦っているんですよね。
負けても勝ってもあたたかく応援していきたいです。
ご一緒した皆様たいへんお疲れ様でした。
そしてありがとうございました。
2014年11月18日
長商剣道部なつかしゅうの会
長商剣道部なつかしゅうの会を
瀬戸内海の新鮮な海の幸がいただける
南石堂の『ごちそうVINGO』さんで
ひらきました~
子どもたちが卒業してから半年がすぎ
懐かしい顔ぶれが集まりました~
親だけでって思っていたのですが
我が家のとぉちゃんが仕事で来れなくなり
仕事終わりのゆうが
母たちにお呼び出しされ参加(●^o^●)
サプライズゲストに皆大喜びです!
再会を祝して乾杯


今回もホットペーパーで飲み放題3h3500円のコース予約しました~
このコースはお得でした。かなり満足です。
☆ばい貝の煮つけ

いいお味。
☆お刺身盛り合わせ

かわはぎが美味しい
☆あなご

☆しろ貝

バターが香って、アツアツでこちらも美味しい。
☆焼き牡蠣

広島産の岩牡蠣です!
ぷりっぷりでうまし。
この代ゎ
父たちはもちろんのこと
母たち
これがみんな酒が強い(^o^)
九州女もおりますので
焼酎はロックでいきます(笑)
わたしはお湯割りです(笑)
そして後半は冷酒もいきました~


飲み放題かかせません。

酔っぱらって楽しくなってきて
途中とぉちゃんVSかぁちゃんなんてのも
ありましたがご愛嬌。
一緒に一緒に泣いて、笑って
子どもたちの剣道を応援した
昔の仲間と飲めるのは
ほんとに楽しい時間でした~
来年ゎ京都に子のところへ旅行にいこう。
大人だけで春に
ディズニシーに行こう!など
たくさんの夢の話もでてきました(#^.^#)
実現したらいいね~
☆じゃこ飯の巻きずし

野沢菜が巻いてあってさっぱり美味しかったです。
美味しいメニューがたくさんでてきて
ほんと
「この値段でいいんですか?」って途中
お兄さんに聞いてしまいまいした(笑)
「また来ていだだければいいんです!」っと
とても感じよいスタッフさんたちでした~
「ご馳走様でした」
ほんとにまた来ます!


ごちそうVINGO
長野市大字南長野南石堂町1418-1
026-266-0252
帰りお迎えに来た
子どもたちを酔っぱらったいきおいで絡んで(笑)
そして数人でちこっと
『Mexican Dining & Bar COMESTA』さんで2次会
☆自家製フレッシュワカモレ

アボガドのディップがタコチップスにあうあう。
ここにきたらこれいっとかないと!
☆サングリア



まだ飲むのかぁ!
Mexican Dining & Bar COMESTA
長野市南石堂町1426 若松屋ビル1F
026-217-7896
11:30~15:00 18:00~26:00
火曜日お休み
これもいちおうやっときました(笑)
大人の中に一人参加してくれたゆう
ありがとう(*^。^*)

瀬戸内海の新鮮な海の幸がいただける
南石堂の『ごちそうVINGO』さんで
ひらきました~
子どもたちが卒業してから半年がすぎ
懐かしい顔ぶれが集まりました~
親だけでって思っていたのですが
我が家のとぉちゃんが仕事で来れなくなり
仕事終わりのゆうが
母たちにお呼び出しされ参加(●^o^●)
サプライズゲストに皆大喜びです!
再会を祝して乾杯

今回もホットペーパーで飲み放題3h3500円のコース予約しました~
このコースはお得でした。かなり満足です。
☆ばい貝の煮つけ
いいお味。
☆お刺身盛り合わせ
かわはぎが美味しい
☆あなご
☆しろ貝
バターが香って、アツアツでこちらも美味しい。
☆焼き牡蠣
広島産の岩牡蠣です!
ぷりっぷりでうまし。
この代ゎ
父たちはもちろんのこと
母たち
これがみんな酒が強い(^o^)
九州女もおりますので
焼酎はロックでいきます(笑)
わたしはお湯割りです(笑)
そして後半は冷酒もいきました~
飲み放題かかせません。
酔っぱらって楽しくなってきて
途中とぉちゃんVSかぁちゃんなんてのも
ありましたがご愛嬌。
一緒に一緒に泣いて、笑って
子どもたちの剣道を応援した
昔の仲間と飲めるのは
ほんとに楽しい時間でした~
来年ゎ京都に子のところへ旅行にいこう。
大人だけで春に
ディズニシーに行こう!など
たくさんの夢の話もでてきました(#^.^#)
実現したらいいね~
☆じゃこ飯の巻きずし
野沢菜が巻いてあってさっぱり美味しかったです。
美味しいメニューがたくさんでてきて
ほんと
「この値段でいいんですか?」って途中
お兄さんに聞いてしまいまいした(笑)
「また来ていだだければいいんです!」っと
とても感じよいスタッフさんたちでした~
「ご馳走様でした」
ほんとにまた来ます!
ごちそうVINGO
長野市大字南長野南石堂町1418-1
026-266-0252
帰りお迎えに来た
子どもたちを酔っぱらったいきおいで絡んで(笑)
そして数人でちこっと
『Mexican Dining & Bar COMESTA』さんで2次会
☆自家製フレッシュワカモレ
アボガドのディップがタコチップスにあうあう。
ここにきたらこれいっとかないと!
☆サングリア
まだ飲むのかぁ!
Mexican Dining & Bar COMESTA
長野市南石堂町1426 若松屋ビル1F
026-217-7896
11:30~15:00 18:00~26:00
火曜日お休み
これもいちおうやっときました(笑)
大人の中に一人参加してくれたゆう
ありがとう(*^。^*)